ウェルビーイングとは?意味・5つの要素やテレワークで重要視される理由を解説
健康経営への関心が高まる中、ビジネスシーンでも耳にすることが増えた「ウェルビーイング」。なんとなく社員の健康を意識することだと思っている人も多いと思いますが、なぜ近年注目を集めているのか、どのように高めればいいのか理解しているでしょうか。
今回はウェルビーイングについて、その意味や高める方法を紹介するので参考にしてください。
目次
ウェルビーイングとは
ウェルビーイングとは、単なる肉体的な健康だけでなく、精神的・社会的にも満たされている広い意味の幸福を示す概念です。世界保健機関(WHO)憲章では、健康とは何かを説明する前文で、ウェルビーイングという言葉を定義しています。
「健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあること(ウェルビーイング: well-being)をいいます」
公益社団法人日本WHO協会「世界保健機関(WHO)憲章とは」
また、厚生労働省はウェルビーイングを次のように定義しています。
「ウェル・ビーイング」とは、個人の権利や自己実現が保障され、身体的、精神的、社会的に良好な状態にあることを意味する概念。
厚生労働省「雇用政策研究会報告書概要(案)
言葉の使い方が微妙に違えど、両者がウェルビーイングを幅広い意味で満たされている状態と定義していることが分かるでしょう。
様々な側面から見るウェルビーイング
私達の人生は多様な要素で構築されており、様々な側面での幸福が考えられます。具体的にウェルビーイングとはどのようなものなのか、毎年発表される世界幸福度調査にデータを提供しているギャラップ社(アメリカの世論調査研究所)が提唱する5つの要素を紹介します。
Career well-being(キャリア ウェルビーイング)
キャリアウェルビーイングとは、仕事への満足度のほか、ボランティアや勉強、子育てにおける充実度のことで、5つの要素の中で最も重要だと言われています。
私達の多くは人生の大部分を何かをするために費やしているでしょう。もしもその時間が充実していれば、人生の充実度も高いため、キャリアウェルビーイングの高い人は人生で2倍以上の豊かさを感じているという調査結果もあります。
Social well-being(ソーシャル ウェルビーイング)
ソーシャルウェルビーイングとは、豊かな人間関係や親しい友人をもつこと。自宅でのコミュニケーションや友人との会話やメールなど、社交的な行動を1日1時間以上持つと、幸福を感じてストレスが減ると言われています。
Financial well-being(フィナンシャル ウェルビーイング)
ファイナンシャルウェルビーイングとは、経済的な幸福度を指す言葉。単に収入の多さだけではなく、他人のためや慈善団体への寄付にお金を使うことで、幸福を感じることが実験によって証明されています。また、外食やアクティビティなどの体験を買うことで、より幸福度が高まると言われており、お金の稼ぎ方だけでなく使い方もファイナンシャルウェルビーイングを高める上で重要になります。
Physical well-being(フィジカル ウェルビーイング)
フィジカルウェルビーイングとは、身体的な幸福度のこと。適度な運動をして十分な睡眠をとることで、体が健康になり幸福度が高まります。運動や寝ることでストレスが大幅に解消されることは、多くの人が実感していることでしょう。
Community well-being(コミュニティ ウェルビーイング)
コミュニティウェルビーイングとは、他人やコミュニティに対して影響を与えていることを実感することで、幸福を感じられるということ。献血をした後に良い気分になるのも一例で、社会や特定の組織に貢献することで、幸福が得られるだけでなく、自信が持てるようになります。
ウェルビーイングが注目を集める理由
なぜ近年、ウェルビーイングに注目が集まっているのでしょうか。その理由を紹介します。
理由①テレワークの普及
新型コロナウイルスの影響でテレワークが急速に普及したことにより、ウェルビーイングに大きな注目が集まりました。テレワークで精神的なストレスが増加し、体調不良を訴える人が増えたことで、社員のケアを余儀なくされた会社も多いでしょう。
企業は社員の身体的な健康状態だけでなく、精神的・社会的な健康のケアも求められるようになったのです。
理由②ダイバーシティ
近年、人種や宗教、性別やワークスタイルにとらわれない「ダイバーシティ」という考え方が広がっています。多様なバックグラウンドを持つ人とコミュニケーションをとり仕事をしていくためには、ウェルビーイングの考え方が必要だと言われています。
理由③人材を定着させる仕組み
少子高齢化が進む日本では、労働力を確保するのはどんどん難しくなると言われています。より多くの人に働いてもらうには介護や育児、病気の治療などと仕事との両立が欠かせません。様々な事情を持つ人達が心身ともに健康な状態で働くためにもウェルビーイングの考え方が必要となります。
理由④働き方改革
2019年から本格的に進められている「働き方改革」では、長時間労働の是正や多様な働き方に対応できるような改革が求められています。単に福利厚生を用意するだけでなく、その根底にはウェルビーイングの考え方が必要と言われているのです。
関連記事
働き方改革を実現するアイデア10選。実施するメリットと併せて紹介関連記事
ウェルビーイングを高める方法
ウェルビーイングを高めるためにどうすればいいのか、具体的な方法をいくつか紹介していきます。
テレワークの導入
ストレスが増加する原因ともされているテレワークですが、ツールを導入してルールを作るなどしっかりと準備をした上で導入すれば、働き方の多様性を生みウェルビーイングの向上に貢献します。そのためには社内の制度を整え、コミュニケーションツールや勤怠管理システムを導入するなど、テレワークで働きやすい環境を整えましょう。
関連記事
企業のセキュリティ基準をみたし、リモートワークの業務効率を最大化するには
有給取得を促す仕組みづくり
社員が有給を取りやすい仕組みをつくるのもウェルビーイングの向上に繋がります。有給制度があっても、取得しづらい雰囲気では意味がありません。仕組みを作って、気軽に有給がとれる雰囲気づくりも意識ましょう。会社によっては、残業を減らすことで浮いた残業代を、有給休暇を完全取得した社員にインセンティブとして支給しているケースもあります。
関連記事
ワーケーションとは?メリットや導入手順、企業の先進事例を解説!
労働環境の改善
残業時間を適度に抑え、労働環境を整えることもウェルビーイングを高めるためには必要です。残業を減らすには、残業時間をモニタリングする仕組みも必要です。BIツールを使えば、リアルタイムで残業の状況を可視化でき、特定の残業時間を超えそうになるとアラートを出すこともできます。
福利厚生の充実
多様な働き方を受け入れるには、福利厚生を充実させる必要があります。たとえば、男性の育休取得を啓蒙したり、託児所を設置したり。自社の社員が働きやすい環境をつくるにはどうすればいいのか、アンケートやヒアリングを実施しながら取り組みを進めましょう。
関連記事
ハイブリッド勤務がうまくいく「ウェルビーイング経営」Tips
ウェルビーイングの5つの要素「PERMA理論」とは
ウェルビーイングを高めるには、ウェルビーイングを構成する要素を知っておく必要があります。アメリカの心理学者マーティン・セリグマンが考案したPREMA理論を紹介するので参考にしてください。
ポジティブな感情(Positive emotion)
希望、興味、喜び、愛、思いやり、プライド、感謝の気持ちなど、ポジティブな感情をもつことで人は幸福感を得られます。大切な人と過ごしたり、趣味などを楽しむことでポジティブな感情を得られるため、そのような時間をとれる取組を取り入れてみましょう。
エンゲージメント(Engagement)
エンゲージメントとは、会社への愛着や思い入れのこと。エンゲージメントを感じている状態をフロー状態ともいい、幸福を感じている瞬間と言われています。好きな活動に参加したり、自分の強みを知った上で発揮することでフロー状態に入りやすくなるでしょう。
関連記事
エンワールド×oViceが考える、ハイブリッドワーク時代の人材戦略【イベントレポート】
他者との良好な関係(Relationship)
パートナー、友人、家族、同僚、上司、コミュニティーなど、他者に支えられ、愛され、大切にされていると感じることで人は幸福を感じられます。社内のコミュニケーションを活発にするためチームビルディング研修などを取り入れてみましょう。
関連記事
チームビルディングとは?具体例や研修で使えるおすすめゲームを紹介
生きる意味や意義の自覚(Meaning)
仕事やボランティア活動、コミュニティー活動などを通じて人生に目的を持つことでも人は幸福を感じられます。加えて、挑戦したり逆境を乗り越えるためにも役立つでしょう。目的を持ってコミュニティに参加したり、他者の役に立つ活動をすることで生きる意味を見つけやすくなるのです。
達成感(Accomplishment)
目標に向かって努力し、達成することでも幸福を得られます。仕事をする上でも、しっかりと目的・目標を設定し、意識しやすい環境を整え、過去とくらべて成長を実感できる仕組みがあれば、達成感を得ながら仕事に集中できるでしょう。
仕事のやりがいと健康、実現する手段はいろいろ
人材を安定的に雇用し、事業を継続的に成長させるには従業員のウェルビーイングを高めることが不可欠です。従業員が仕事に意義を見出し、身体的・精神的な健康を維持しながら働ける環境作りを目指しましょう。ウェルビーイングを高める方法は様々なので、どんな取組が有効なのか、従業員の声を参考に検討してください。
ウェルビーイングにも役立つ、フレキシブルワークという働き方のアイデアについて、全方位からまとめました。働き方改革に取り組む際には、新時代の働き方とその推進方法を理解できるこちらの資料をぜひお役立てください。