ホーム » 松永裕司

松永裕司

Forbes Official Columnist ● NTTドコモ ビジネス戦略担当部長/ 電通スポーツ 企画開発部長/ 東京マラソン事務局広報ディレクター/ MSN+毎日新聞プロデューサー/ CNN Chief Director などを歴任。出版社、テレビ、新聞、デジタルメディア、広告代理店、通信会社での勤務経験から幅広いソリューションに精通。

日本企業のエンジニアとして、カリフォルニア州で生きる【越境テレワーク 事例インタビュー】

  • 2023年11月22日

さらなる働き方改革を推進する企業も散見される昨今、求人サイトによっては「在宅ワーク・海外在住可」という条件が検索に表示される。そう、もはや勤務先によって居住地を変えることは必須ではないのだ。どういうことかというと、海外に居住しながら、日本企業に勤めることも可能となっているということだ。

「Yahoo!テックアカデミー」に込められたリスキリングへの思い…事業責任者と第一期卒業生に聞く

  • 2023年9月26日

オンラインプログラミングスクール「Yahoo!テックアカデミー」は、社内のリスキリングではなく、社外の人材に向けリスキリングの機会を提供し、日本のIT人材不足解決に向けてひとつの範を示している。今回、ヤフーテックアカデミー推進室の佐野ひかり室長に話を聞く機会を得た。ヤフーが何を見据えこの事業に乗り出したのか、その心を訊ねた。

第4次産業革命におけるリスキリング(学びなおし)、“昭和のおっさん”が大切にしたいたった一つのこと

  • 2023年9月1日

リスキリングとは、新しい技術を学び、習得すること。技術革新やビジネスモデルの変化に対応することを目的とした、ビジネスパーソンの職業能力開発という意味で用いられている。日本でのリスキリングに関した目立った動きと、それにどう対応していくかを“昭和のおっさん”がつづる。

「どこでもオフィス」のヤフー、本社「実験オフィス」取材で見えた“役割”【後編】

  • 2023年8月22日

ヤフー株式会社の「どこでもオフィス」は働き手の居住地についての制限を撤廃し、どこからでも働くことができる制度だ。そこには、もちろん東京・紀尾井町の本社に出社する働き方も含まれている。今回は、この「どこでもオフィス」について、ヤフー本社を直接訪ね、話をうかがった。

「どこでもオフィス」で働く、2人のヤフー社員をインタビュー。西表島からの勤務体験とは【前編】

  • 2023年8月21日

働き方に異次元の自由度をもたらしたヤフーの「どこでもオフィス」。IT企業のみならず、日本の「働き方改革」にビッグバンをもたらし、その制度名こそ踏襲してはいないものの、類似の働き方導入を促された大企業も私の身の回りには多い。今回、この「どこでもオフィス」について、ヤフーに直接訊ねる機会を得た。

「オフィス回帰」3か月も、出社ブームは頭打ち?街には本当に人が戻ったのか

  • 2023年7月31日

日本では新型コロナ・ウイルス(COVID-19)が5月8日をもって「5類感染症」に指定され、政府として「日常における基本的感染対策を求めることはない」という日常を取り戻しつつある。 これにより日本の働き方も「オフィス回帰」が強力に促進された…と考えるのは時期尚早だったようだ。確かに「オフィス回帰」の動きは見て取れたものの、夏までにそれも頭打ちとなった可能性がある。

日本の経営者は“封建的主従関係”幻想を捨てよ 「フレキシブルワーク」は日本にも必要だ

  • 2023年6月27日

「働き方改革」「ワーク・ライフ・バランス」などという言葉が登場したかと思えば、新型コロナウイルス感染症対策のため導入せざるをえなかった「テレワーク」「リモートワーク」が半ば強制的に現実のものとなり、その収束とともに「ハイブリッドワーク」や「ワークライフチョイス」など実に様々な働き方が定着、さらには「どの働き方を選択するのか」と「フレキシブルワーク」の実践が求められる時代がやって来た。